歩き遍路にあると便利なアプリまとめ|歩数を記録するアプリは特におすすめ

  • 9月 29, 2018
  • 11月 16, 2021
  • 旅行
  • 0件

22歳の時に四国の88か所のお寺を巡礼するお遍路を歩きでしていました。

今回は歩き遍路していた時に便利だったスマホアプリをご紹介します。

特に歩行距離や歩数が管理できるアプリは歩き続けるモチベーションアップにもつながるしおすすめです。

何百年の歴史のあるお遍路をスマホアプリを駆使しながら歩くのは現代らしいスタイルですが文明の利器はバンバン使っていったらいいと思います。

ただお遍路はある程度不便を楽しむ的なところもあるのも確かなので参考程度にどうぞ

【ほぼ野宿!】22歳が38日間で歩き遍路した装備や費用を公開【四国】

歩き遍路するときにあると便利なアプリ

全国のチェーン店の位置が分かるアプリ「ロケスマ」

全国のコンビニやスーパー、銭湯などのチェーン店が地図上で把握できるアプリです。

ロケスマの使用例

こんな感じで銀行やドラックストアなどどこになりがあるのか直感的にわかります。

歩き遍路だと次どのあたりで食料が調達できのかわからないことが多いのでロケスマでコンビニの位置とかを確認しておくと結構安心につながります。

個人的に推してるアプリで別に遍路じゃなくても私は多用してます。

お遍路には「四国遍路ひとり歩き同行二人[地図編]」という紙の地図がありこれにもコンビニやスーパーの位置は記載されているのですが記載されている数はロケスマの方が圧倒的なのでお店を探すときはロケスマと「四国遍路ひとり歩き同行二人[地図編]」を併用するのがおすすめです。

スマホだけじゃキツイ!歩き遍路に地図が必携な3つの理由

ロケスマ

ロケスマ
開発元:Digital Advantage Corp.
無料
posted withアプリーチ

銭湯・温泉の場所が分かるアプリ「銭湯・温泉」

銭湯・温泉は先ほどのロケスマでも確認できるのですが専用のアプリの方が掲載数が多い気がするので別で銭湯・温泉の確認できるアプリを入れとくのもアリです。

野宿を中心にお遍路する場合はいつ次お風呂に入れるか予測ができないのでアプリで銭湯の位置を確認しとくとここで次お風呂に入ろうとか計画が立てやすくなります。

これは「銭湯・温泉・日帰り温泉」というアプリです。

営業時間、料金、サウナやシャンプーの有無など銭湯の基本的な情報が一通り記載されていてわかりやすいです。また各銭湯・温泉のホームページへのリンクも張られていて情報が確かめやすいです。

銭湯・温泉・日帰り温泉 レビュー情報共有マップくん

銭湯・温泉・日帰り温泉 レビュー情報共有マップくん
開発元:FARBEYOND LLC
無料
posted withアプリーチ

歩いてる距離が測れるアプリ「ヘルスケア」

歩き遍路している期間は日常ではありえないくらいの歩行距離になるので歩数や歩行距離が管理できるアプリをインストールしておくと楽しいです。

万歩計でも良いと思いますが荷物増えるのでスマホ持ってくならアプリの方が便利かと。

iPhoneだとデフォルトで「ヘルスケア」っていうアプリがインストールされてて自動で歩行距離・歩数を管理してくれてます。

こんな感じでしてあとで見直してもニヤニヤする程度にはおすすめです。

ちなみに私の遍路中の最長歩行距離は50.7kmです。足が死にそうでした( ;∀;)

1日の終わりに歩数や歩行距離を確認すると今日も頑張ったなと思えるのでモチベーション維持にもつながりますよ。

歩数が管理できるお遍路専用アプリ(お遍路ウォーキング)

先ほどの「ヘルスケア」と連動して歩数が管理できるお遍路専用のアプリです。

歩数が管理できるだけでなく消費カロリーや各お寺(霊場)の情報も確認できるようになっていてお遍路の勉強にもなります。

また男性女性のキャラクターが選択できてデザイン的にも可愛いです。

ただ、これは歩行距離はわからないので「ヘルスケア」と併用するのがよさそうです。

お遍路ウォーキング 歩数計と連動した健康管理アプリ

お遍路ウォーキング 歩数計と連動した健康管理アプリ
開発元:Shohei Nakagawa
無料
posted withアプリーチ

記事書いてて分かったのですが初回したアプリが全部iPhone向けのアプリだったみたいでAndroidでは配信されてないアプリでした。

Androidの人は今回紹介したアプリが使えませんが、持っておくと便利なアプリは「歩数と歩行距離が管理できるアプリ」と「コンビニや銭湯の位置がわかるアプリ」です。

多分あると思うので探してみてください。

[box06 title=”あわせて読みたい”] [/box06]